※アンケートの受付は終了しました。ご協力ありがとうございました。

ご挨拶

今年度も、新型コロナウィルス感染症の感染状況を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。
本研修は、初期対応から継続的な支援まで、臨床現場で役立つ自殺未遂者ケアのポイントを、日本精神科救急学会が作成したガイドラインに沿って体系的に学んでいただくとともに、モデル症例を用いた多職種でのワークショップを通じてケアのあり方を実践的に習得していただく内容です。参加にあたっての注意事項をご確認の上、全プログラムを受講可能な方のご参加をお待ちしております。

開催概要

■主 催:厚生労働大臣指定法人・一般社団法人いのち支える自殺対策推進センター
■共 催:一般社団法人日本精神科救急学会、一般社団法人日本臨床救急医学会
■日 時:令和4年12月18日(日)10:00~17:25(開場09:15)
■会 場:オンライン開催 Zoomミーティング
■対象者:精神保健福祉に従事する医師、看護師、精神保健福祉士等
■参加費:無料【定員60名程度(多職種協働でのワークショップを行うため、職種による先着順)】

参加にあたってのお願いと注意事項

①カメラ機能付きのパソコンにてご参加ください。ワークショップを実施する際に、iPad等のタブレット端末、携帯電話での参加は事例検討の妨げとなる可能性がありますので、パソコン以外での参加はお断りします。
②接続は有線LANをお勧めします。無線LANは機種の仕様に依存しますので、無線LANをお使いの場合は、機種が常時10-30Mbpsを維持できることをご確認ください。
③使用するブラウザによっては音声や映像が途切れてしまう場合があります。また、ブラウザ版ではZoom機能の一部が使えないことがございます。安定的な接続・進行を確保するために、Zoomクライアントソフトからご参加ください。
④携帯電話はマナーモードに設定し、緊急時以外の通話はお控えください。講義のスムーズな進行にご協力をお願いいたします。
カメラを常時オンにして最後まで参加された方に限り、修了証を発行いたします。
⑥参加確認のため主催者は録画しますが、参加者の方による録音・録画はお断りします。また、本研修配布資料の無断転用も固くお断りします。

プログラム

10:00~10:15【開会】
・挨拶:  
 清水 康之(厚生労働大臣指定法人・一般社団法人いのち支える自殺対策推進センター・代表理事)
 杉山 直也(一般社団法人日本精神科救急学会・理事長、公益財団法人復康会沼津中央病院・院長)

10:15~10:45 講義1:「自殺行動の精神医学的理解と対応(仮)」
 張 賢徳 (一般社団法人日本うつ病センター六番町メンタルクリニック・院長、帝京大学医学部附属溝口病院精神科・客員教授)

10:45~11:00 ワークショップオリエンテーション
 大塚 耕太郎(岩手医科大学医学部神経精神科学講座・教授)

11:00~11:30 自殺未遂者対応ガイドラインの説明
 杉山 直也 (一般社団法人日本精神科救急学会・理事長、公益財団法人復康会沼津中央病院・院長)

11:30~11:45【ワークショップグループ分け・事前準備】

11:45~12:45【昼休み】

12:45~14:45 ワークショップ 
<司会>
 大塚 耕太郎(岩手医科大学医学部神経精神科学講座・教授)
 須田 顕 (横浜市立大学医学部精神医学教室・講師)

14:45~14:55【休憩】

14:55~15:25 講義2:「法等の整備と自殺未遂者支援の展開(仮)」
 大内 衆衛 (厚生労働大臣指定法人・一般社団法人いのち支える自殺対策推進センター自殺総合対策部自殺未遂者支援室・室長)

15:25~16:55 ワークショップの成果発表とディスカッション
<司会>
 大塚 耕太郎(岩手医科大学医学部神経精神科学講座・教授)
 須田 顕 (横浜市立大学医学部精神医学教室・講師)
<コメンテーター> 
 平田 豊明 (医療法人学而会木村病院・顧問、千葉県精神科医療センター・名誉病院長、静岡県立こころの医療センター・名誉院長)
 堀川 公平 (医療法人コミュノテ風と虹のぞえ総合心療病院・理事長/院長)
 川畑 俊貴 (医療法人稲門会いわくら病院)

16:55~17:00【閉会】
・挨拶:  
 堀川 公平  (一般社団法人日本精神科救急学会・教育研修委員長、医療法人コミュノテ風と虹のぞえ総合心療病院・理事長/院長)

17:00~17:25【アンケート】


※なお、プログラムは一部変更する場合がありますので、予めご了承ください。
 また、自殺未遂の症例を扱うため、参加者によっては侵襲性が高まる場合がありますのでご注意ください。
申込みについて

■申込み期間: 令和4年10月18日(火)~11月15日(火)
■申込み方法: 本ページの上部の「参加申込」ボタンよりお申込みください。
■申込内容の変更・キャンセル方法:
 本ページ上部の「ログイン」より進んでいただくとお申込内容が表示されます。
「申込内容変更」「申込キャンセル」ボタンより変更・キャンセルください。
 申込期間終了後の変更・キャンセルにつきましては、下記の運営事務局までご連絡ください。
 ※申込内容の変更・キャンセルの際にご登録いただくログインIDは7桁の数字です。
  お申込受付完了時の画面と自動返信メールにてお知らせいたします。
 ※ログインの際に必要なパスワードは、お申込時ご自身で設定したものとなりますので、登録時に大切に保管ください。

問合せ先
■アンケートフォームについてのお問合せ
運営事務局(株式会社プロアクティブ) 担当:吉冨・小林・長谷川・秋田
Tel: 03- 3669-6161 受付時間9:30~17:00(土・日・祝祭日除く)
E-mail: 2ndcare_psychiatry2022@pacmice.jp
※お電話では、最初に「株式会社プロアクティブ」としてお受けいたします。
そのあと、担当部署までお繋ぎいたしますので、ご了承ください。

■研修についてのお問合せ
厚生労働大臣指定法人・一般社団法人いのち支える自殺対策推進センター 
自殺未遂者ケア研修事務局 担当:津幡・武内・児松・大内
E-mail:care@jscp.or.jp