■幸せの ちからになる~適糖生活~ トークイベント応募規約
本規約は、DM三井製糖株式会社(以下「主催者」といいます)が実施するトークイベント(以下「本イベント」といいます)への応募条件を定めるものです。本イベントに応募される方(以下「応募者」といいます)は、本規約をよくお読みいただき、同意のうえでご応募ください。
第1条(応募資格)
1. 日本国内に在住の方で、インターネット及びメールの利用が可能な方。
2. 未成年者が応募する場合は、保護者の同意を得たうえで応募してください。
第2条(応募方法)
1. 主催者が指定する応募フォームに、必要事項を入力・送信してください。
2. 応募はお一人様1会場につき1回までとします。複数会場に応募することは可能です。
第3条(応募期間)
本イベントの応募期間は会場ごとに異なります。
- 【東京会場】2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)
- 【福岡会場】2025年9月1日(月)~2025年10月30日(木)
第4条(当選発表)
1. 応募者の中から厳正なる抽選のうえ当選者を決定し、当選者には開催日1カ月程度前に事務局よりメールにてご連絡いたします。
第5条(参加費用)
本イベントの参加費は無料とします。ただし、会場までの交通費・宿泊費等は応募者の負担となります。
第6条(注意事項)
1. 当選の権利を第三者へ譲渡または転売することはできません。
2. 講演中の録音・録画・撮影は禁止します(主催者が特別に許可した場合を除きます)。
3. 本イベントの内容は予告なく変更または中止となる場合があります。
第7条(禁止事項)
応募に際し、以下の行為を禁止します。
1. 虚偽の情報を用いて応募する行為
2. 第三者になりすまして応募する行為
3. 主催者や他の応募者に不利益を与える行為
第8条(個人情報の取り扱い)
1. 応募者の個人情報は、本イベントの運営及び当選連絡のためにのみ使用します。
2. 法令に基づく場合を除き、応募者の同意なく第三者に提供することはありません。
第9条(免責事項)
1. 天災地変、感染症の拡大、主催者の都合その他やむを得ない事情により、本イベントを中止または延期する場合があります。
2. 応募者が本イベントに関連して被った損害について、主催者は責任を負いません。
第10条(準拠法・合意管轄)
本規約は日本法を準拠法とし、本イベントに関して生じた一切の紛争は、主催者の所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約は、DM三井製糖株式会社(以下「主催者」といいます)が実施するトークイベント(以下「本イベント」といいます)への応募条件を定めるものです。本イベントに応募される方(以下「応募者」といいます)は、本規約をよくお読みいただき、同意のうえでご応募ください。
第1条(応募資格)
1. 日本国内に在住の方で、インターネット及びメールの利用が可能な方。
2. 未成年者が応募する場合は、保護者の同意を得たうえで応募してください。
第2条(応募方法)
1. 主催者が指定する応募フォームに、必要事項を入力・送信してください。
2. 応募はお一人様1会場につき1回までとします。複数会場に応募することは可能です。
第3条(応募期間)
本イベントの応募期間は会場ごとに異なります。
- 【東京会場】2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)
- 【福岡会場】2025年9月1日(月)~2025年10月30日(木)
第4条(当選発表)
1. 応募者の中から厳正なる抽選のうえ当選者を決定し、当選者には開催日1カ月程度前に事務局よりメールにてご連絡いたします。
第5条(参加費用)
本イベントの参加費は無料とします。ただし、会場までの交通費・宿泊費等は応募者の負担となります。
第6条(注意事項)
1. 当選の権利を第三者へ譲渡または転売することはできません。
2. 講演中の録音・録画・撮影は禁止します(主催者が特別に許可した場合を除きます)。
3. 本イベントの内容は予告なく変更または中止となる場合があります。
第7条(禁止事項)
応募に際し、以下の行為を禁止します。
1. 虚偽の情報を用いて応募する行為
2. 第三者になりすまして応募する行為
3. 主催者や他の応募者に不利益を与える行為
第8条(個人情報の取り扱い)
1. 応募者の個人情報は、本イベントの運営及び当選連絡のためにのみ使用します。
2. 法令に基づく場合を除き、応募者の同意なく第三者に提供することはありません。
第9条(免責事項)
1. 天災地変、感染症の拡大、主催者の都合その他やむを得ない事情により、本イベントを中止または延期する場合があります。
2. 応募者が本イベントに関連して被った損害について、主催者は責任を負いません。
第10条(準拠法・合意管轄)
本規約は日本法を準拠法とし、本イベントに関して生じた一切の紛争は、主催者の所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
※本規約について同意いただける場合は、「同意します」にチェックを入れて「次へ」ボタンを押してください。